本文へスキップ

  

   江戸川のほとりにて科学啓蒙作家田井正博の塾「田井塾」として52年

教育内容program

塾での生活

 
          

 塾の前をお通りになられたとき、少し立ち止まって中からどのような声が聞こえて来るか、耳を澄ましてみてください。とは言いましても、雑談らしい雑談がまったくされていませんので、そのような声は外には聞こえないはずです。
 理由は簡単です。それぞれのお子さんが自分のペースで勉強し、つまずいている部分を先生が個人的に説明しているからです。その段階で問題が解決すると、お子さんは席に戻って、清々しい顔でまた問題を黙々と解き始めているのです。
 お子さんたちのこうした真面目な姿勢のお蔭で、田井塾は現在も「町中の小さな研究室」であることを誇ることができているのです。


体験学習について

 本的には1学年、約3名とさせていただいておりますので、この予定人数に達していない学年は「体験学習」を受け入れさせていただいております。まず、お電話を頂き、ご希望のクラスが体験可能かどうかご確認ください。お電話、お待ちしております。メールにてのお問い合わせもご利用ください。





「田井塾」研究室について・・・「『田井塾』の研究室兼書斎」にもお出でください。

 「田井塾」には塾としてひじょうに大きな特徴があります。それは、塾自体が研究室となっていて、お子さんたちがこの環境の中で学習をしているということです。しかも、こうした環境を維持すべく「田井塾」自体が翻訳活動を実践し、そしてこれを「作品」として世に送り出していることです。ここにこれまでに出版しました本を紹介させていただきます。

【翻訳書】
トミリン『おもしろい宇宙進化論』(東京図書・1977)
アルツィモヴィチ『プラズマ物理学の常識』(現代工学社・1977)
ティエムコ・ソロヴィエフ『地球の秘密を探る現代物理学』(現代工学社・1980)
ペレリマン『おもしろい天文学』(東京図書・1980)
ペレリマン『続おもしろい天文学』(東京図書・1980)
ゴレフ『理科のおもちゃ箱』(共訳・東京図書・1980)
ゴレフ『続理科のおもちゃ箱』(共訳・東京図書・1980)
ゴラント他『プラズマ物理学の基礎』(共訳・現代工学社・1983)
チェルニン『時間のはなし』(東京図書・1989)
ペレリマン『おもしろい宇宙の話』(東京図書・1990)
ミグダル『量子物理のはなし』(東京図書・1991)
ミグダル『理系のための知的好奇心』(東京図書・1995)
ミグダル『理系のための知的発想法』(東京図書・1996)
ミグダル『理系のための美を求めて』(東京図書・1997)
その他翻訳助手として多数出版。


【自著】
『時間の不思議』(東京図書・2005)

【現在の活動】
 田井塾は『時間の不思議』を発表して以降、空間論に関する資料を集め整理する活動を行っております。将来的にはどのような形になるか分かりませんが、とにかくこの活動だけは継続してまいりたいと考えております。

【大切なお知らせ】
 日本の研究者にも多大な影響を及ぼしているロシアの科学者レフ・ランダウの本『電子−宇宙のエネルギー−」(2017年版・第3版・323ページ)の翻訳を終了しました。ロシアの出版社に出版に関する問い合わせをしてもまったく返事がありません。ランダウが亡くなって50年になりますので、著作権の所有者に快諾を得ず「名著」であるがゆえに一方的に出版していることに原因があると考えられます。とても良い本ですので、「学習支援活動用の本」として何とかして日本で出版したいと考えています。出版及び学習支援活動に関心のあります方ぜひ連絡をくださいますように。電話03(3671)1002です。
【お願い】現在、ロシアのウクライナへの一方的な侵攻に抗議する活動の一環として、ランダウの本の翻訳活動を中止しています。この活動に関わってくださっている皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解いただきたくよろしくお願い申し上げます。(2023.1.2記)


information

科学啓蒙作家の塾「田井塾」

〒133-0051
東京都江戸川区北小岩3−25−19
TEL.03-3671-1002